既にeラーニングシステムを利用されている方も、まだ利用されていない方も、すぐに使えるeラーニング研修コンテンツや自由にアレンジして使えるeラーニング研修用原稿をお試しいただけます。
ヒューマンサイエンスは今までに約2,800件以上ものeラーニング支援実績がございます。その中で培ったノウハウを活かし、本当に「活用」できるeラーニングを制作するために、eラーニングに特化した教育制度構築や教育企画の支援を行っています。
e-Learning Course
コース | 想定 対象層 |
説明 | 金額 (月額) |
再生時間 |
---|---|---|---|---|
ビジネスマナーのきほん 基礎編 | 内定者・新入社員 | 新入社員の早期戦力化のため、社会人の基本であるビジネスマナーは、多くの企業にとって欠かせない教育の一つです。 基礎編では、社会人の心構えをはじめ、好感を与える第一印象の作り方、基本的な仕事の進め方などのビジネススキルについて、写真や動画を用いてわかりやすく説明しています。 | 1,000円 | 0:16:00 |
ビジネスマナーのきほん 言葉づかい編 | 内定者・新入社員 | 敬語、ビジネスで定番の言い回しやフレーズ、間違いやすい言葉づかい、敬称等を通じて、好感を与える言葉づかいについて、写真やイラストを用いてわかりやすく説明しています。 | 1,000円 | 0:09:28 |
ビジネスマナーのきほん 電話応対編 | 内定者・新入社員 | 電話応対の基本的なポイント、電話の受け方とかけ方、覚えておきたい定番フレーズについて、写真やイラストを用いてわかりやすく説明しています。 | 1,000円 | 0:11:17 |
ビジネスマナーのきほん 来客・訪問編 | 内定者・新入社員 | 名刺交換、来客対応、取引先訪問などの基本的な対応方法について、写真やイラストを用いてわかりやすく説明しています。 | 1,000円 | 0:10:42 |
ビジネスメールのきほん | 内定者・新入社員 | ビジネスメールの特徴をはじめ、基本の7要素、メールを作成するテクニックを、社内向け・社外向けの文例を多数使ってわかりやすく説明しています。 | 1,000円 | 0:14:16 |
社会人基礎力 主体性 | 内定者・新入社員 | 主体性とは、「自ら進んで物事に取り組む力」です。 主体性を持つことで、さまざまな場面で大きな力を発揮することが出来ます。特にモチベーションを上げて積極的に取り組んだ時ほど大きな力になることでしょう。 どのように考え行動したら、主体性があると言えるのかを学びます。 |
2,000円 | 0:11:17 |
社会人基礎力 実行力 | 内定者・新入社員 | 実行力とは、「目標を設定して確実に行動する力」です。 良いアイデアを思いついたり、綿密な計画を立てたりしても、実行に移さなければ、結局何もしなかったことと同じです。 実行力を強化するために、どのように考え、行動したら良いかを学びます。 |
2,000円 | 0:11:05 |
社会人基礎力 働きかけ力 | 内定者・新入社員 | 働きかけ力とは、「他人に働きかけて、巻き込む力」です。 一人でできることには限界があります。また仕事をする中で、周囲の協力を得ながら、複数人だからこそ達成できることがあります。 周囲の人に働きかけて巻き込んでいくための考え方を学びます。 |
2,000円 | 0:14:32 |
社会人基礎力 発信力 | 内定者・新入社員 | 発信力は、「自分の意見を相手に分かりやすく伝える力」のことで、仕事を円滑に進めるために必要なビジネスコミュニケーションスキルです。 どのように発信したら相手に効果的に伝わるかを学びます。 |
2,000円 | 0:13:49 |
社会人基礎力 規律性 | 内定者・新入社員 | 規律性とは、「社会のルールや約束を守る力」のことで、働く人それぞれが安心して気持ちよく働けるようにすることです。 どのように規律性を持つことにより、秩序が保たれ、安心して気持ちよく過ごせるか学びます。 |
2,000円 | 0:09:35 |
社会人基礎力 柔軟性 | 内定者・新入社員 | 柔軟性とは、「意見の違いや立場の違いを理解する力」のことで、相手との違いを受け入れながら、自分なりの視点を得るために必要なスキルです。 どのように柔軟に相手を理解すれば、違いを理解し、異なる視点から物事をみられるようになることができるかを学びます。 |
2,000円 | 0:11:53 |
社会人基礎力 ストレスコントロール | 内定者・新入社員 | ストレスコントロールとは、「ストレスの発生源に対応する力」のことです。 どのようにストレスをコントロースすればよいか、またストレスとの上手な付きあい方について、学びます。 |
2,000円 | 0:09:01 |
社会人基礎力 情況把握力 | 内定者・新入社員 | 情況把握力とは、「周囲の人々や物事との関係性を理解する力」のことで、 チームワークを構築しながら、仕事をしていくために必要なビジネスコミュニケーションスキルです。 周囲の状況を見て自分の役割を理解し、適切な行動を取るためにどのようにすれば良いかを学びます。 |
2,000円 | 0:10:53 |
社会人基礎力 傾聴力 | 内定者・新入社員 | 傾聴力は、「相手の意見を丁寧に聴く力」のことで、信頼関係を築くために必要なビジネスコミュニケーションスキルです。 どのように傾聴したら相手と信頼関係が構築できるか、学んでいきましょう。 |
2,000円 | 0:12:04 |
社会人基礎力 課題発見力 | 内定者・新入社員 | 課題発見力とは、「現状を分析し目的や課題を明らかにする力」です。 どのように現状を分析し目的と課題を明らかにしていくのかを学びます。 |
2,000円 | 0:12:00 |
社会人基礎力 計画力 | 内定者・新入社員 | 計画力とは、「課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力」です。 課題の解決に向けて、どのようにプロセスを明らかにし、準備していくのか、その考え方を学びます。 |
2,000円 | 0:12:41 |
社会人基礎力 創造力 | 内定者・新入社員 | 創造力とは、「新しい価値を生み出す力」です。変化の激しい現代において、新しい価値を生み出す力、すなわち、創造力が必要です。 創造力を身につけるには、どうすれば良いのかを学びます。 |
2,000円 | 0:10:32 |
キャリアデザイン 考え方編 | 内定者・新入社員 | そもそもキャリアとは何でしょうか。 また、キャリアといっても各年齢層で直面する課題が変わってきます。 今後のキャリアを形成していくためにキャリアとは何か、そして年代に応じたキャリアの考え方を学びます。 |
2,000円 | 0:22:58 |
キャリアデザイン 自己理解編 | 内定者・新入社員 | 現在の自分を理解するために、これまでの経験を振り返り、過去の自分からヒントをもらいます。 これまでの人生の中で、形成された自身のキャリアンカーにより自己分析を行います。 |
2,000円 | 0:25:53 |
キャリアデザイン 未来の自分編 | 内定者・新入社員 | 未来の自分に向けて目標を定め、今後の自己実現に向けてどのように行動していくかを考えます。 行動を起こすために自分のモチベーションの源泉がどこにあるか捉え、キャリアを形成していくためのヒントを学びます。 |
2,000円 | 0:26:52 |
新・ビジネスマナー&ビジネスコミュニケーション | 新入社員・若手 | オンライン環境下での印象管理について学べるコンテンツです。接客ロールプレイングの全国大会で入賞した経験を持つ講師が、接客・おもてなしのプロとして研修やコンサルティングを行っています。印象管理から関係構築、会議や商談の進め方までを解説しています。マナーやコミュニケーションの基本を学び、現代に合ったマナーを再学習できます。オンライン・オフライン問わず、相手に良い印象を与えるスキルが身に付きます。 【期待される効果】 ・マナーやコミュニケーションの基本が学べる ・今の時代に合ったマナーやコミュニケーションの学び直しができる ・オンライン・オフライン問わず、相手に良い印象を持ってもらうことができる 【講師プロフィール】 合同会社ジングレイバー代表 池田 奈帆夏 2012年よりアルー株式会社にて人材育成コンサルティングおよび企業向け研修教材の企画開発に従事。入社2年目より社内歴代最年少にて研修講師を兼任。2017年に独立、その後合同会社ジングレイバーを設立。研修の企画開発および講師登壇事業を展開。ビジネススキル研修、コンセプチュアルスキル研修をはじめ、飲食店での実務経験や接客大会への出場経験を活かし、飲食・サービス業向けの接客指導も行う。2021年より飲食イベントプロデュース事業を立ち上げるなど、新規事業への参入も行う。 |
4,000円 | 2:24:00 |
モチベーション基礎 | 新入社員・若手 | このコンテンツでは、自分自身を見つめてモチベーションを上げるスキルと知識を学習します。モチベーションを他者に頼らず自分で高める方法を学び、具体的なスキルや洞察を得て実践します。学習を通じて自身のパフォーマンスを向上させ、周囲に良い影響を与えるノウハウが体系化されています。 【期待される効果】 •他者に頼らず、自身でモチベーションを高めるスキルを身につけます •具体的なスキルや洞察を得て、モチベーションを構築する方法を磨きます •学習を通じて周りに良い影響を与え、自己パフォーマンスを向上します 【コンテンツ本数】 10本 【講師プロフィール】 共育システム研究所 代表 岩渕 恵子 厚生労働省認可講座、特定非営利活動法人(JCDA)認定キャリアデベロップメントアドバイザー養成講座インストラクターとして、全国で通学講座10日間コースを担当。個人を対象としたキャリアカウンセリング・コーチング・心理セラピー、全国の国公立・私立大学におけるキャリア開発講義、公務員講座での就職面接指導を行う。 |
3,000円 | 1:48:00 |
既にeラーニングシステムを利用されている方も、まだ利用されていない方も、すぐに使えるeラーニング研修コンテンツや自由にアレンジして使えるeラーニング研修用原稿をお試しいただけます。
ヒューマンサイエンスは今までに約2,800件以上ものeラーニング支援実績がございます。その中で培ったノウハウを活かし、本当に「活用」できるeラーニングを制作するために、eラーニングに特化した教育制度構築や教育企画の支援を行っています。
パワーポイント型
動画教材型
アニメーション型
シュミレーション・システム操作型
クイズ型
Moodle導入支援、運用について
詳しく知りたい方
東京本社:03-5321-3111
受付時間 9:30~17:00
能力要件の定義づけ、サーベイ・アセスメントによって、最適な教育プログラムを作成します。
ガイドライン策定、サンプルの作成、セミナーの実施などで教材の自社製作(内製)を支援します。
教育効果の高いeラーニング教材をオーダーメイドで作成します。
コンプライアンス、語学、職種・階層別ななど各種教材を販売しております。
LMS選定、運用ルール・ガイドライン策定を支援します。
教育設計にもとづく施策で効果的なeラーニングを提供します。
16年の経験にもとづいたノウハウを提供します。