eラーニングコース一覧

e-Learning Course

オンライン研修を手軽・リーズナブルに!
社員教育向け教材配信サービス

eトレーニングポータル

  • 忙しい現場でも手軽にオンライン教育を導入!
  • ヒューマンサイエンスのeラーニング研修は、1教材1か月からご利用可能です。
  • ご利用人数の制限はなく、期間の縛りもありません。
  • 1コース1,000円~/月・人(※最低利用料金は5万円になります。)
  • 全社員向けのコンプライアンス・情報セキュリティ・ハラスメントなどの法令対応教材も完備
  • 新人・若手社員の即戦力化に特化した基礎力養成コースを多数ラインアップ
  • 社員教育に課題を感じている人事・教育担当の方は、ぜひ導入をご検討ください。

コース検索

  • マネジメント
    コース 想定
    対象層
    説明 金額
    (月額)
    再生時間
    ナレッジマネジメント
    ~知識や経験の共有方法とステップ~
    管理職 個々がもつ知識や経験、情報などを共有することの目的、重要性を知り、具体的なナレッジ共有のやり方とステップを学びます。
    テレワーク環境での留意点も交えて、日々の業務でナレッジ共有を実践できるよう解説します。
    2,000円 0:23:19
    PDCAとOODAを効果的に使い分ける 管理職 PDCAサイクルとOODAループの違いを解説します。
    PDCAサイクルとOODAループそれぞれの効果的な活用方法をシーンを交えて紹介し、状況に応じて判断・対応できるメソッドを学びます。
    2,000円 0:23:55
    アグリゲーター 管理職 「アグリゲーター」は、新しい職種、新しい働き方として近年、注目を浴びています。
    アグリゲーターの特徴や企業によるアグリゲーターの育成や処遇について、また、企業で働く人がアグリゲーターとして働くための意識や行動について学習します。
    2,000円 0:26:44
    1on1
    ~信頼関係を築くための対話の仕方~
    管理職 1on1における上司の役割や、部下・メンバーと信頼関係を築くための具体的な対話のステップを学びます。 2,000円 0:30:12
    テレワークにおけるチームとエンゲージメント 管理職 エンゲージメントが低い組織の特徴と原因を解説します。
    テレワーク下での留意点を交え、エンゲージメントを高めるための具体的な手法・施策を学びます。
    2,000円 0:21:20
    オン・ボーディングとリテンション
    ~人材の定着と帰属意識を高める~
    管理職 組織の一員として定着させるためのステップとメソッドを学びます。
    テレワーク環境下での留意点、対応方法を交えて解説します。
    帰属意識を高め、人材流出防止を図るための施策を紹介します。
    2,000円 0:24:20
    テレワークにおける人材育成
    ~ティーチング・コーチング・ナッジ~
    管理職 ティーチング、コーチング、ナッジの3つの育成手法の特徴と違いを学びます。
    3つの育成手法を意識して、テレワーク環境下でケースによって使い分けできるよう解説します。
    2,000円 0:24:32
    プロジェクトマネジメント 中堅社員・リーダー・管理職 このコンテンツでは、プロジェクトマネジメントスキルを学び、リスク管理や工数削減、利益増大を図る方法を解説します。講師は20年以上
    の経験を持ち、スタートアップから上場企業まで幅広いプロジェクトに携わった実績があります。ノウハウを体系化し、業種や規模を問わず
    再現性のあるスキルを提供します。プロジェクトのリスクを管理し、工数を削減することで、生産性アップと利益増大を目指します。プロジェ
    クトマネジメントの基本から実践までを学べる内容です。
    【期待される効果】
    ・プロジェクトマネジャーとメンバーの役割が理解できる
    ・予定通りの工数でプロジェクトを進めることができる
    ・無駄のない管理が可能となり、チームの生産性が上がる
    【コンテンツ本数】
    82本
    【講師プロフィール】
    株式会社パラダイスウェア代表取締役
    橋本将功
    早稲田大学第一文学部卒業。文学修士(MA)。IT 業界24年目、PM 歴23年目、経営歴13年目、父親歴9年目。 Webサイト/ Webツール/業務システム/アプリ/ 組織改革など、500件以上のプロジェクトのリードとサポートを実施。世界中のプロジェクトの成功率 を上げて人類の幸福度を上げることを人生のミッションとしている。
    6,000円 2:53:00
    テレワーク時代のマネジメント 中堅社員・リーダー・管理職 テレワークの普及により、マネジメントには従来とは異なる課題が生じています。メンバーの姿が見えないことに加えて、業務の進捗やトラブル状況が把握しづらくなることで、マネジャーにはより大きな負荷がかかります。ICTツールの導入や環境整備が進んだ一方で、「部下から連絡がない場合の対応方法」「部下のメンタルヘルスチェックの方法」など、具体的な課題に直面することも少なくありません。このコンテンツは、組織開発や人材育成の現場での豊富な経験を持つ講師が、現場で即実践できる知識やスキルをわかりやすく解説します。
    【期待される効果】
    •テレワーク下でマネジャーに求められる役割を理解することができる
    •見えない現場の業務・労務管理方法がわかる
    •テレワークでのコミュニケーションの取り方がわかる
    【コンテンツ本数】
    58本
    【講師プロフィール】
    株式会社セルム エグゼクティブコンサルタント
    髙橋 豊
    大手建設会社で総務人事担当、電気メーカー子会社での採用および研修担当を経て、株式会社日本能率協会コンサルティングに入社。大手IT企業などを対象に1000を超える事案のコンサルティング経験を持つ。
    トーマツイノベーション株式会社(現株式会社ラーニングエージェンシー)の講師派遣研修事業の事業責任者を務めた後、パーソル総合研究所の執行役員に就任。現在は、パーソル総合研究所を退職し、株式会社セルムのエグゼクティブコンサルタントを務める。
    5,000円 13:10:00
    リーダーシップ 中堅社員・リーダー リーダーシップの歴史から、発揮に必要な視点や力、考え、方法について全96本の動画で解説しています。リーダーシップ発揮に必須の
    力である洞察力、意志とモチベーション、 リーダーシップに欠かせない組織論との関係やチームと組織の人間関係、エンゲージメントや、
    コミュニケーション、チームビルディング、オーセンティックリーダーシップ、実践事例まで幅広く解説しています。
    【期待される効果】
    •理論・方法を学んだ上で、実践に落とし込むことができる
    •リーダーシップに必要なモチベーションや心理的安全性など周辺領域まで学習できる
    •リーダーシップの歴史から、最新のリーダーシップ理論まで体系的に理解する
    【コンテンツ本数】
    95本
    【講師プロフィール】
    株式会社セルム エグゼクティブコンサルタント
    髙橋 豊
    大手建設会社で総務人事担当、電気メーカー子会社での採用および研修担当を経て、株式会社日本能率協会コンサルティングに入社。大手IT企業などを対象に1001を超える事案のコンサルティング経験を持つ。
    トーマツイノベーション株式会社(現株式会社ラーニングエージェンシー)の講師派遣研修事業の事業責任者を務めた後、パーソル総合研究所の執行役員に就任。現在は、パーソル総合研究所を退職し、株式会社セルムのエグゼクティブコンサルタントを務める。
    6,000円 9:09:00
    Z 世代・新人若手の育成 中堅社員・リーダー・管理職 Z世代と仕事を進める上で知っておくべき関わり方や、違いを許容するリーダーシップについて解説しています。
    【期待される効果】
    •Z世代の価値観を理解する
    •若手と健全な職場コミュニケーションをとる
    •コーチングとフィードバックを使い分け、内省を支援する
    【コンテンツ本数】
    19本
    【講師プロフィール】
    株式会社アクビー代表取締役NPO法人ブランディングポート代表理事
    安藤奏
    幼少期からNHK「天才テレビくん」など芸能活動を経験。大学卒業後、株式会社オリエンタルランド入社。東京ディズニーランドの飲食店舗マネジメントを経て、人事部にて人材教育および人事制度設計に従事。その後独立し、新人若手に特化した教育研修事業を展開する株式会社アクビーを設立。NPO法人ブランディングポートの代表理事として大学生のキャリア自律支援にも携わる。
    4,000円 1:30:00
    1on1 ミーティング 中堅社員・リーダー・管理職 1on1ミーティングには、ステップと前提条件があり、それらを踏まえないと対話に効果は見られません。動画学習を通じて、「1on1ミーティング自体をどのように行えばよいのか」を理解することで、効果的で 意味のあるコミュニケーションを実現し関係性を構築できます。1本あたり3~8分程度の短い動画で、スキマ時間に手軽に効率よく学習することができます。
    【期待される効果】
    •理論と実践を体系的に学べる
    •マネージャーのスキルを統一できる
    •部下の不満を解消できる
    【コンテンツ本数】
    20本
    【講師プロフィール】
    株式会社HR-QUEST 取締役 米国CTI認定プロコーチ / CRR Global認定 組織&関係性
    コーチ GCDF-Japanキャリアカウンセラー / NLPマスタープラクティショナー
    廣瀬 信太郎
    株式会社リクルートに入社。人事部にて採用活動に携わる。 その後HR事業部門にて営業グループを統括した後、HR・HRD・OD領域でのコンサルティングに従事。株式会社EHRを設立・取締役に就任。2021年に株式会社HR-QUESTを設立・取締役に就任。現在に至る。 株式会社HR-QUESTは、事業活動を通じて、人が自らの意志に従い、その目的や希望に向けて一心に取り組むことができる社会をつくることを目指している。
    5,000円 2:15:00
    職場のエンゲージメントとウェルビーイングを高める 中堅社員・リーダー・管理職 複数の研修会社でリーダーシップスキルやマネジメントスキルの向上を支援してきた経験を持つ講師が、エンゲージメントが高く優れた職場の条件、そしてエンゲージメントのベースとなる心理的安全性など、これからのマネージャーが行っていくべきことについて体系的に解説しています。
    【期待される効果】
    •エンゲージメント・ウェルビーイングとは何かを正しく理解する
    •優れた職場・マネージャーの特徴を学習する
    •チームのエンゲージメント・ウェルビーイングを高めるマネジメントを学習する
    【コンテンツ本数】
    26本
    【講師プロフィール】
    Clarityian 代表人材開発コンサルタント&エビデンスベースドコーチATD MNJ理事
    Gallup社認定ストレングスコーチ
    宇野 聡美
    大手銀行勤務を経て、15年以上にわたり、人材開発コンサルタントとして、大企業のサクセッション・プラン、タレントマネジメント・人材開発体系再構築やプログラム設計に多く携わる。この間で業種業界を問わず合計5,000人以上のハイ・ポテンシャルズを見届けてきた。
    ATD(Association for TalentDevelopment)の元日本代表理事として 日本の人材開発業界の発展にも携わる。ストレングスファインダー研修・管理職研修やワークショップ・エグゼクティブ・コーチング&グループコーチングなど実績多数。
    6,000円 1:29:00
    自律自走する個と組織のつくり方〈中竹 竜二〉 中堅社員・リーダー 管理職 経営層・役員 このコンテンツでは、現代社会で求められるリーダーシップとフォロワーシップについて解説。
    リーダーシップとフォロワーシップの基礎から、その実践方法までを分かりやすく説明しています。
    【期待される効果】
    •自ら考え動くためのポイントがわかる
    •リーダーシップ・フォロワーシップの理解を深める
    •現代において求められているリーダーシップを理解する
    【コンテンツ本数】
    16本
    【講師プロフィール】
    株式会社チームボックス 代表取締役 日本オリンピック委員会サービスマネージャー
    中竹 竜二
    1973年福岡県生まれ。早稲田大学卒業、レスター大学大学院修了。三菱総合研究所勤務後、2006年に早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任し、自律支援型の指導法で大学選手権二連覇を果たす。
    2010年、日本ラグビーフットボール協会 において初めてとなる「コーチのコーチ」、指導者を指導する立場であるコーチングディレクターに就任。2012年より3期にわたりU20日本代表ヘッドコーチを兼務。2019〜21年は理事を務めた。
    2014年、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックスを設立。2022年、日本オリンピック委員会サービスマネージャーに就任し、全オリンピック競技の指導者育成を主導している。
    ほかに、日本車いすラグビー連盟 副理事長、一般社団法人スポーツコチングJapan 代表理事など。
    著書に『新版リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは』(CCC メディアハウス)、『ウィニングカルチャー 勝ちぐせのある人と組織のつくり方』(ダイヤモンド社)、『自分を育てる方法』(ディスカヴァー21)、『アンラーン戦略(監訳)』(ダイヤモンド社)など多数。
    4,000円 1:31:00

よくある質問

Q最小利用人数はありますか?
ございません。
Q最低利用期間はありますか?
1教材につき1カ月から利用可能です。
Q管理者向けの管理画面はありますか?どんな機能がありますか?
ございます。
進捗確認機能や、CSVでの進捗確認レポート出力機能がございます。
Q受講環境に制限はありますか?
下記の環境を推奨しております。
  • ●Windows、MacOSなどの、その時点で最新のオペレーティングシステムが動作しているコンピュータ
  • ●上記がサポートしているWebブラウザ
  • ・Google Chrome、Microsoft Edge、Safari 、Mozilla Firefox、Internet Explorer 11 以上
  • ・最新のバージョンにアップデートされていること
  • ・受講環境によっては、該当ブラウザでも正常に動作しない可能性があります。事前にテストしていただき、動作しない場合は他のブラウザでの受講をお試しください。特に、Internet Explorerでの再生は不安定になりやすいため、他のブラウザでの受講をおすすめしています。
Q申込み~利用開始までどれくらい時間がかかりますか?
カスタマイズ有無などの条件にもよりますが、お申込みから2週間程度で利用開始可能です。お急ぎの場合はご相談ください。

Moodle導入支援、運用について
詳しく知りたい方

東京本社:03-5321-3111

受付時間 9:30~17:00