既にeラーニングシステムを利用されている方も、まだ利用されていない方も、すぐに使えるeラーニング研修コンテンツや自由にアレンジして使えるeラーニング研修用原稿をお試しいただけます。
ヒューマンサイエンスは今までに約2,800件以上ものeラーニング支援実績がございます。その中で培ったノウハウを活かし、本当に「活用」できるeラーニングを制作するために、eラーニングに特化した教育制度構築や教育企画の支援を行っています。
e-Learning Course
コース | 想定 対象層 |
説明 | 金額 (月額) |
再生時間 |
---|---|---|---|---|
ビジネスマナーのきほん 基礎編 | 内定者・新入社員 | 新入社員の早期戦力化のため、社会人の基本であるビジネスマナーは、多くの企業にとって欠かせない教育の一つです。 基礎編では、社会人の心構えをはじめ、好感を与える第一印象の作り方、基本的な仕事の進め方などのビジネススキルについて、写真や動画を用いてわかりやすく説明しています。 | 1,000円 | 0:16:00 |
ビジネスマナーのきほん 言葉づかい編 | 内定者・新入社員 | 敬語、ビジネスで定番の言い回しやフレーズ、間違いやすい言葉づかい、敬称等を通じて、好感を与える言葉づかいについて、写真やイラストを用いてわかりやすく説明しています。 | 1,000円 | 0:09:28 |
ビジネスマナーのきほん 電話応対編 | 内定者・新入社員 | 電話応対の基本的なポイント、電話の受け方とかけ方、覚えておきたい定番フレーズについて、写真やイラストを用いてわかりやすく説明しています。 | 1,000円 | 0:11:17 |
ビジネスマナーのきほん 来客・訪問編 | 内定者・新入社員 | 名刺交換、来客対応、取引先訪問などの基本的な対応方法について、写真やイラストを用いてわかりやすく説明しています。 | 1,000円 | 0:10:42 |
ビジネスメールのきほん | 内定者・新入社員 | ビジネスメールの特徴をはじめ、基本の7要素、メールを作成するテクニックを、社内向け・社外向けの文例を多数使ってわかりやすく説明しています。 | 1,000円 | 0:14:16 |
新・ビジネスマナー&ビジネスコミュニケーション | 新入社員・若手 | オンライン環境下での印象管理について学べるコンテンツです。接客ロールプレイングの全国大会で入賞した経験を持つ講師が、接客・おもてなしのプロとして研修やコンサルティングを行っています。印象管理から関係構築、会議や商談の進め方までを解説しています。マナーやコミュニケーションの基本を学び、現代に合ったマナーを再学習できます。オンライン・オフライン問わず、相手に良い印象を与えるスキルが身に付きます。 【期待される効果】 ・マナーやコミュニケーションの基本が学べる ・今の時代に合ったマナーやコミュニケーションの学び直しができる ・オンライン・オフライン問わず、相手に良い印象を持ってもらうことができる 【講師プロフィール】 合同会社ジングレイバー代表 池田 奈帆夏 2012年よりアルー株式会社にて人材育成コンサルティングおよび企業向け研修教材の企画開発に従事。入社2年目より社内歴代最年少にて研修講師を兼任。2017年に独立、その後合同会社ジングレイバーを設立。研修の企画開発および講師登壇事業を展開。ビジネススキル研修、コンセプチュアルスキル研修をはじめ、飲食店での実務経験や接客大会への出場経験を活かし、飲食・サービス業向けの接客指導も行う。2021年より飲食イベントプロデュース事業を立ち上げるなど、新規事業への参入も行う。 |
4,000円 | 2:24:00 |
既にeラーニングシステムを利用されている方も、まだ利用されていない方も、すぐに使えるeラーニング研修コンテンツや自由にアレンジして使えるeラーニング研修用原稿をお試しいただけます。
ヒューマンサイエンスは今までに約2,800件以上ものeラーニング支援実績がございます。その中で培ったノウハウを活かし、本当に「活用」できるeラーニングを制作するために、eラーニングに特化した教育制度構築や教育企画の支援を行っています。
パワーポイント型
動画教材型
アニメーション型
シュミレーション・システム操作型
クイズ型
Moodle導入支援、運用について
詳しく知りたい方
東京本社:03-5321-3111
受付時間 9:30~17:00
能力要件の定義づけ、サーベイ・アセスメントによって、最適な教育プログラムを作成します。
ガイドライン策定、サンプルの作成、セミナーの実施などで教材の自社製作(内製)を支援します。
教育効果の高いeラーニング教材をオーダーメイドで作成します。
コンプライアンス、語学、職種・階層別ななど各種教材を販売しております。
LMS選定、運用ルール・ガイドライン策定を支援します。
教育設計にもとづく施策で効果的なeラーニングを提供します。
16年の経験にもとづいたノウハウを提供します。