Moodleの導入~運用の流れを解説しています。
Moodleの導入運用なら、公式パートナーのヒューマンサイエンスにお任せください。Moodleの導入支援実績も多数ご紹介しています。
プロジェクト:866件以上
企業・学校・団体:80事例以上
Moodle
プラグイン・カスタマイズ

- eラーニングシステム(LMS)導入・運用支援サービス:TOP
- >eラーニングサービス一覧
- >LMS(eラーニング学習管理システム) 導入支援
- >Moodle導入支援・運用
- >サービス
- >Moodleプラグイン・カスタマイズ
お客さまの要望に合わせる
Moodleプラグイン・カスタマイズ
ヒューマンサイエンスもオリジナルのプラグインを提供しています。
また、お客さまの要望により、Moodle本体のカスタマイズをします。
Moodleプラグイン
Moodleには多くのプラグインがあり、機能を拡張することができます。
ヒューマンサイエンスでは、お客様の要望に合わせてMoodleのプラグインを開発・提供しています。
プラグインのメリット
Moodle本体を改修するわけではないため、Moodleをバージョンアップする際、移行が容易です。
ヒューマンサイエンスオリジナルMoodleプラグイン
要望が多いMoodleに追加する機能をプラグイン開発し、提供しております。
・動画Playerプラグイン(HSビデオ)
動画の閲覧状況を評定として記録するヒューマンサイエンスオリジナルのMoodleプラグインです。

このような課題をお持ちのかたへ
動画の閲覧状況を評定として記録したい。
概要
・映像の閲覧状況を評定として記録します。
・再生合計時間を100%として、何%まで閲覧したかを評定として記録していきます。
・前回閲覧を停止した位置から再生を開始できます。
・設定によって、再生したところまでしか早送り・巻き戻しができないようにすることが可能です。
・字幕対応(4話者対応:ブラウザ依存)
・ファイル形式:mp4
・Edge, IE11, Firefox, Chromeに同じインターフェースを提供
・レスポンシブデザインを採用
・使用権販売 1サイト(1FQDN)あたり1ライセンス
・価格 250,000円(税抜き) ※1FQDNに付き1ライセンス必要(使用権を付与いたします)。
ヒューマンサイエンスパートナーMoodleプラグイン
世界中のサードパーティーが提供するプラグインをご希望に合わせて追加いたします。
・Poodll(言語学習プラグイン)
言語教師向けに特別に設計された多機能なツールキットを提供しています。このツールキットには、スピーキング、単語学習、音読、発音などの学習者のスキルを向上させる機能が備わっています。
数千の学校や組織が、授業のコンテンツ作成や遠隔地に住む生徒のサポート、生徒のスピーキングの練習や能力の測定に、Poodllの製品を日々活用しています。

このような課題をお持ちのかたへ
学習者のスピーキング、単語学習、音読、発音の実力を向上させたい。
概要
・生徒は自由に話す練習をし、すぐにフィードバックを受けることができます。
・生徒に練習してもらうスピーキングドリルを作成することができます。
・ディクテーション、スピーキング、選択、スペルを組み合わせたアクティビティタスクで新しい単語を練習できます。
・生徒に一節を声に出して読んでもらい、それを聞き取り、読みを評価し、間違いをマークアップし、読み速度(WPM)を評価できます。
・録音はどのデバイスでも使え、録音ファイルはMP3に変換できます。
・バックアップやリストアをサポートし、ポートフォリオ、クラウド、またはローカルストレージとMoodleのAPIにエクスポートできます。
・オーディオとビデオの録画で自動キャプションを生成できます。また、キャプションは、字幕エディタを使用して編集できます。
・MathType(方程式を書くための数学エディター)
MathTypeは数式を入力したり手書きしたりできる数式エディターです。MathMLをベースに、Javascriptのインターフェイスを採用しています。

このような課題をお持ちのかたへ
数学の方程式や数式を使った課題や問題を作成したい。
概要
・MathTypeを使って手書きで数学表記ができます。Microsoft WordおよびPowerPoint用の人気のある数式エディターがMoodleにシームレスに統合されました。
・MathType for Moodleは、数学の方程式や数式を使った課題や問題の作成をサポートします。
・WirisQuizzes(デジタル学習におけるSTEMオーサリングと評価ツール)
WirisQuizzesは自動採点とフィードバックを提供するために必要なオーサリングおよび評価ツールを講師に提供します。

このような課題をお持ちのかたへ
STEM科目向けに、さまざまな種類の問題を作成したい。動的な問題を使って、不正行為を防止したい
概要
・WirisQuizzesを使って講師は方程式、グラフ、またはテキストベースの回答を使用してSTEM評価を作成し、学生の回答を自動的に修正できます。また、ランダムなパラメーターを追加することで動的な質問を可能にし、不正行為の防止をサポートします。
・WirisQuizzes for Moodleは、リアルタイムのフィードバックで生徒の学習プロセスを改善する助けとなります。
※MathTypeとWirisQuizzesはWirisが提供するサービスです
Moodleカスタマイズ
Moodleはオープンソースソフトウェアなため、カスタマイズできます。お客さま独自の使い方をするために、Moodle本体のカスタマイズをします。
メリット
Moodleの標準機能にない機能を追加することができます。
デメリット
Moodle本体を改修するため、バージョンアップする際には、改修部分を再適用する必要があります。
カスタマイズ例
ご要望 | カスタマイズ例 |
---|---|
進捗をわかりやすくしたい | ・学習進捗に合わせてアイコンを表示 ・コース内の小テストの解答状況をコース一覧画面に表示 |
運用業務を効率化したい | ・各コースの小テスト結果をまとめたファイル出力 ・成績の詳細情報の一括取得 ・成績修正一覧表の画面表示、エクスポート |
ID情報の共有など、ほかの校内 ・社内システムと連携させたい |
・ポータルサイトとの連携 ・動画配信サーバとの連携 ・他システムのユーザーデータ等をMoodle用に変換・登録 |
ヒューマンサイエンスのMoodleサービスの特徴
1.国内No.1のMoodle実績
● プロジェクト:866件以上
● 企業・学校・団体:80事例以上
2007年からMoodle導入支援を開始しました。
長年の教育支援システム導入/運用支援により、スキルやノウハウを培ってきました。様々な形態や状況のお客さまに対して、Moodle導入/運用支援をしています。
2.Moodle公式パートナー
2017年に、オーストラリアのMoodle本部より認定を受け、Moodle公式パートナーとなりました。
Moodle の構築・開発のノウハウ・実績がある企業だけが認定されます。
認定企業は世界各地に存在しますが、日本では、数社しか存在しません。
● Moodle公式パートナーである意味
- ・プラグイン開発の実績や技術力が評価され、公式パートナーに認定されます。
- ・公式パートナー向けサイトが閲覧可能になり、Moodle導入・運用に必要な情報を得ることができます。
- ・Moodle Head Quarterに対して、要望を言うことができ、今後のMoodle開発に反映できます。
3.安心してお任せいただける運用体制
ヒューマンサイエンスは、Moodleのプロフェッショナルによる充実した体制で、安定したMoodle環境を提供いたします。お客さまの目的を達成するために、必要なサービスを全て提供することができる体制を目指しています。
導入支援チーム
お客さまの目的に合わせMoodleをどう活用できるかを提案します。
Moodle使い方セミナーを開催します。
構築チーム
利用者数・使用頻度など、ご要望に合わせてMoodleを構築します。
開発チーム
必要に応じて、Moodle本体をカスタマイズ、また、外付けのプラグインを開発します。
運用チーム
Moodleの使い方のご質問に対して、QAサイト提供、メール・電話による回答を提供します。
4.すべての運用規模に柔軟に対応
小規模利用から、10万人規模の利用まで対応しています。豊富な実績に基づき、お客さまのご要望に合わせた最適なサービスを提供します。
関連サービス
Moodleお役立ち情報
- 2022.07.27
- 【Moodle基本講座】eラーニング学習管理システムのMoodleって何ができるの?
- 2022.08.10
- 【Moodle基本講座】Moodleとは?
- 2022.09.16
- 【Moodle基本講座】Moodleのデフォルト機能でできること
- 2022.09.16
- 【Moodle基本講座】Moodle のセキュリティ対策
- 2025.01.07
- 【教育現場に最適】BigBlueButtonとは?主な機能やメリットを紹介
- 2024.12.05
- 大学などの教育機関で進むChatGPT活用!~活用例やメリット、注意点をご紹介
- 2024.08.08
- 大学でのICT活用教育の方法とは?事例を交えて利活用方法を解説!
- 2024.07.08
- 学習管理システム(LMS)とは?~基本機能から導入効果、おすすめシステムまで~
- 2024.04.09
- MoodleとZoomを連携してオンライン研修を行うには?

Moodle導入支援、運用について
詳しく知りたい方
- 受付時間 9:30~17:00
東京:03-5321-3111
名古屋:052-269-8016