2021.01.26
コンプライアンス教育が重要な3つの理由と効果的な教育方法
企業の不祥事やコンプライアンス違反は、マスコミによる報道だけでなく、SNSで拡散されて急速に多くの人に知られるようになりました。
この結果、企業経営にも大きな影響を与えやすく、業績悪化だけでなく最悪は倒産に至るリスクも生じています。特に不祥事は、より速く、より多くの人に、場合によっては悪意のある誇張で拡散されることから注意が必要です。
そのため、多くの企業はコンプライアンス教育に注力しています。
しかし、コンプライアンスの範囲も時代とともに拡大・変化してきています。
そのため、どのような内容を教育すればいいのか分からない、教育のための資料などの準備ができないなどの問題が生じています。これらに加え、コロナ禍で集合教育も困難な状況です。
そこで、コンプライアンス教育が重要な3つの理由と費用対効果の高いeラーニングによる教育のメリットを紹介します。
1. コンプライアンスの意味とは
コンプライアンスとは、日本語では「法令遵守」を意味しますが、法令に直接違反しなければいいわけではありません。
法令を守ること以外にも、倫理規範や社会貢献に反しない行為、社内規則や業務マニュアルを守ることまで広い範囲にわたります。
具体的には、
従業員に対しては過重な労働の強制やハラスメント行為の禁止なども含まれます。
また、従業員は
言い換えれば、法律の範囲内で行う企業活動であっても、社会的正義に反すること、倫理的な価値観に反した手段をとったり、行動したりすることはすべてコンプライアンス違反です。
2. コンプライアンス教育が重要な3つの理由
1. コンプライアンス的価値観の変化
従来のコンプライアンス違反は、法律に触れない限り、マスコミで取り上げられることもなく社会から糾弾を受けることはあまりありませんでした。
しかし、社会的な正義の判断基準や倫理的な価値観は、時代の変化によって大きく変化し、その範囲も広くなってきました。
企業幹部から一般従業員までが気付かずにコンプライアンス違反を犯す事例が増加しています。
しかも、最近はSNSなどで誰もが簡単に不適切な動画やコメントを発信できるようになり、社外に容易に知られてしまいます。
広い範囲にわたるコンプライアンス違反について、どのような注意が必要なのか、従業員全員にコンプライアンス教育を実施しなければ、大きな問題に発展するリスクが高くなります。
従業員の自主的なモラルに任せるだけではリスク回避が不十分です。
コンプライアンス違反だとしてやってはいけないことを企業側で明確にして全従業員でその内容を認識し、共有することが重要です。
2. コンプライアンスの徹底は企業価値を増加させ、倒産リスクを軽減する
コンプライアンスがしっかりできている企業は、健全な企業であるという社会的な評価につながり、企業のブランド価値を高められます。
コンプライアンス教育によって、社内全員の不適切な行動の防止、あるいはそのような事態を早期に発見して是正でき、経営に与える影響を防止したり、最小限にとどめたりすることが可能です。
コンプライアンス違反による事例としては、
これらの問題を引き起こすと損害賠償責任が生じたり、行政処分や刑事責任を問われたりするリスクが生じます。
この結果、消費者や取引先など企業に関係するステークホルダーの信頼をなくし、ビジネスに大きな悪影響を与え、倒産に至るリスクを招く可能性があります。
3. 企業リスク調査の第1位がコンプライアンス違反
東京海上日動リスクコンサルティング株式会社が2019年に行った企業に対する「リスクマネジメント動向調査」で、「コンプライアンス違反・ガバナンス問題」が、「労働・雇用問題」「情報・システムリスク」「地震・噴火・津波」「製品・サービスの欠陥」などのリスクを押さえて1位です。
「コンプライアンス体制の充実」を重点的に取り組みたいという結果が出ています。
多くの企業が、コンプライアンスが企業経営に欠かせないものと考えていることが分かります。
3. eラーニングによるコンプライアンス教育とは
コンプライアンス教育は、経営幹部も含め、全従業員への教育が必要です。
しかし、2020年は新型コロナウイルスによって3密を避けなければならないなど、集合教育が困難な状況でした。集合教育が可能だとしてもコンプライアンスに対する考え方は、広い範囲にわたり時代とともに変化しています。適切なコンプライアンス教育を自社で行うのは簡単ではありません。しかし、eラーニングであれば、1人でも効果的に学習でき、集合教育に勝る学習が可能です。
eラーニングとは、主にパソコンやインターネット利用してさまざまな内容の学習ができる方法のことです。いままでの集合教育にはない以下のような多くのメリットがあります。
1.時間や場所を選ばずに学習者のペースで学習できる
インターネット回線とパソコンなどの機器があれば、場所、時間を選ばず1人で自分のペースで学べます。教材によっては、5分、10分と細かく区切った時間でも効果的に学習できるマイクロラーニングや何度でも同じ内容を繰り返し学習することも可能です。
2.最新の教育内容が、講師の質に左右されずに提供できる
講師による研修内容のバラつきがありません。優れた講師による同じ品質の教育が提供されます。また、教材などがデジタルのため、修正が容易で最新の教育内容による受講が簡単にできます。近年は、テキストだけではなく動画も利用でき、集合教育よりも効果的な教育も可能です。
3.学習の進捗状況が一元管理できる
受講者全員の進捗状況やテスト結果などを自動的に処理し、管理できます。
4.多くの学習者に一律な教育を低コストで実施できる
学習者が多くても1カ所に集める必要もなく、場所の手配も不要です。また、講師との打ち合わせ、教材の印刷費、会場費などのコストを抑えられ、集合教育と比較すると低コストです。
コンプライアンス教育が企業経営に重要な理由と、コロナ禍の厳しい時代に効果的に教育ができるeラーニングについて紹介しました。eラーニングであれば在宅勤務でも実施できます。また、トライアルも可能なことから、この機会に検討してみることをおすすめします。
最新ブログ
- 2025.01.15
- iSpringのソフトウェア価格はどのくらい? 料金の仕組みを解説!
- 2025.01.07
- 【教育現場に最適】BigBlueButtonとは?主な機能やメリットを紹介
- 2024.12.17
- VyondのAI機能で簡単アニメーション制作!ビジネス向けの活用術
- 2024.12.05
- 大学などの教育機関で進むChatGPT活用!~活用例やメリット、注意点をご紹介
- 2024.11.26
- eラーニングを大学が導入するメリットとデメリットとは?