2025.08.08
2025.08.08
Vyond新機能のご紹介(2025.7)
ビジネスシーンでの動画活用が当たり前となった今、アニメーション動画制作ツール「Vyond」は、常にその最前線を走り続けています。この度、動画制作のワークフローをさらに効率的でクリエイティブにするための、素晴らしい新機能がリリースされました。このブログでは、Vyondの新機能をご紹介します。
目次
新機能① スクリーン録画機能の拡張
スクリーンとウェブカメラの録画で、最大15分間の連続動画撮影が可能になりました。これは従来の約4倍の録画時間です。すべての料金プランでご利用いただけます。
新機能② シェイプアセットの拡充
「Prop」の「Shapes&Symbols」に以下の図形が新たに追加されました。写真を図形でマスクしたり、図形を重ねて目を引くアニメーション効果を加えたりして、魅力的な動画を作成できます。
図形(コンテンポラリースタイル):
アーチ、六角形、星、三角形、正方形の輪郭、ひし形、ピルボックス、台形など、13種類の図形の小道具
新機能③ AIアバターのブラウジング機能
Vyondでは1,000種類以上のAIアバターが用意されています。この度、アバターライブラリのサムネイルが新しくなり、カテゴリー別に整理されて、ブラウジング機能が向上しました。この機能を利用することで、よりアバターが探しやすく、選びやすくなりました。「カジュアル」から「オフィス」、「産業」から「ヘルスケア」まで、必要なアバターをスムーズに切り替えたり、外観を選択したりできるようになったので、動画制作を効率的に行うことができます。
新機能④ 戦略テンプレートの追加
テンプレートライブラリに、「5 strategies for logistics」と題するテンプレートが追加されました。このテンプレートには、デジタル環境、グローバル物流、ビジネス戦略といったシーンが盛り込まれています。ビジネス、金融、その他ビジュアル重視のプレゼンテーション用にこのテンプレートを活用することができます。
ヒューマンサイエンスのご紹介
今回は、Vyondの新機能についてご紹介しました。これらの新機能を活用すれば、より魅力的で効果的な動画を、これまで以上に効率的に制作できるでしょう。
ヒューマンサイエンスでは実写動画だけでなく、アニメーション動画制作の実績が多数あります。また、Vyondによるアニメーション動画制作代行サービスも提供しており、2023年にVyondの認定リセラーとなりました。ヒューマンサイエンスを通してVyondを導入するメリットをご紹介します。
・サポートの充実
購入前後の手続きサポートはもちろん、トレーニング講座のご提供、Vyond提供元とのやり取り(英語)や、お客様のご要望に対する教育コンテンツの提案から制作までをサポートできます。
・eラーニング制作の実績が多数あり
ノウハウを活かした効果的なアニメーション制作代行もVyondに限らず、これまで多くの実績があります。
アニメーション動画を利用した教育コンテンツの充実は、今後さらにその必要性を増していくと考えています。それに比例して、今後も様々なアニメーション動画制作ツールが登場し、その機能も充実していくと予想できます。AIの活用も進みます。そのような状況の中で、Vyondはアニメーション教材作成に最適なツールとして、世界中でさらに活用されていくことでしょう。
この有用なツールを、さらに多くの企業様で活用いただくため、ヒューマンサイエンスでは、2週間の無料トライアルを実施しています。お気軽にご相談ください。
また、ヒューマンサイエンスでは、教育コンテンツの内製支援からアニメーション動画や教材の制作代行まで、教育コンテンツに関連する様々なサービスを提供しています。ぜひご相談いただければと思います。Vyondを利用した制作はもちろん、それ以外の様々なツールにも対応しています。
さらに、ヒューマンサイエンスでは、様々な製品やサービスのマニュアル制作の実績も多数あります。その中にはマニュアルに付随するものとして製品やサービスの紹介動画や、ユーザー教育コンテンツの制作実績もあります。このようにマニュアルやトレーニングテキストの提案・制作から、教育コンテンツの提案・制作まで、ワンストップでの対応も可能です。お気軽にご相談ください。
Vyond関連情報
- 2025.06.19
- Vyond新機能のご紹介(2025.5)
- 2025.04.15
- 【重要なお知らせ】2025年5月7日Vyondご契約プラン変更のお知らせ
- 2025.02.28
- Vyondを代理店から購入するメリットは?代理店選定ポイントを解説!
最新ブログ
- 2025.08.08
- Vyond新機能のご紹介(2025.7)
- 2025.07.30
- eラーニング制作のプロが教える!Articulate Storylineの効果的な使い方
- 2025.07.30
- 企業研修を変える!Articulate Storylineの可能性
- 2025.07.30
- Articulate Storylineとは?初めて使う方が知っておくべき5つのポイント